0120-445-277 / 平日9:00〜18:00
機器取扱説明書
機器取扱説明書
炊飯器

炊飯器
- 計量カップでお米を計量し、内釜に入れる。
- 水でといだあと、目盛りに合わせて水を入れる。
- ふたを閉め、「炊飯」ボタンを押す。
注意
- 本体を水に浸さないでください。
- 付属の内釜のみを使用してください。
- 蓋を開ける際は蒸気に注意してください。
電子レンジ

電子レンジ
- 右下のボタンを押してドアを開け食品をレンジの中に入れる。
- 必要に応じて、出力レベル・時間を設定する。
- 終了音が鳴ったら、ドアを開けて食品を取り出す。
※上の操作ダイヤルを右に回すと温度調節ができる。下の操作ダイヤルを回すと時間を設定でる。
注意
- 金属製の物やアルミホイルを中に入れないでください。
- 電子レンジ対応容器のみを使用してください。
- 食品を取り出す際は蒸気に注意してください。
ケトル

ケトル
- ケトルのふたを開け、水を必要な量だけ入れる。
- ふたをしっかり閉め、本体を台座(電源プレート)にセットする。
- スイッチを押して電源を入れる。
- お湯が沸くと自動でスイッチが切れる。
- 沸騰後、注ぎ口からお湯をそっと注ぐ。
洗濯機

洗濯機
- 電源を入れる。
- 蓋を開け洗濯物を入れる。
- 洗剤を入れる。
- 洗濯コースを選ぶ。
- スタート。
ポイント・注意
- 洗濯機に衣類を入れすぎないでください。
- 洗濯前にポケットの中身を全て空にしてください。
- 洗濯機用の洗剤のみを使用してください。
テレビのリモコン

テレビのリモコン
- 電源:テレビの電源をオンまたはオフにするためのボタン。
- 音量:音量を上げたり下げたりするためのボタン。
- 入力切替:テレビに接続された外部機器(ゲーム機など) に切り替えるボタン。
- 消音:音声を一時的に消すボタン。
- メニュー :テレビの設定やオプションを表示するボタン。
- 戻る:メニュー画面から前の画面に戻るためのボタン。
インターフォン

インターフォン
- 通話:訪問者が押すことで、インターホンを通じて音声通話が始まります。通話を始めるために押すボタンです。
電気のスイッチ

電気のスイッチ
- 部屋の電気をオン・オフするためのスイッチです。
エアコンのリモコン

エアコンのリモコン
- 電源の入・切
- 運転切替
・冷房(クール):部屋を冷やす
・暖房(ヒート):部屋を暖める
・除湿(ドライ):湿度を下げる
・送風(ファン):風だけ送る
・自動(オート):室温に合わせて自動調節 - 温度設定
- 風速調節
- 風向き調節
- タイマー設定(必要に応じて)
掃除機

掃除機
- 電源の入・切
|:電源入
〇:電源切
ガスコンロ

ガスコンロ
- 魚や食材をセットします。
- つまみを押しながら回して点火し、火力を調節してください。
- 魚焼きグリル扉は閉めたまま使います。
- 使用後の掃除をします。
つまみの種類
- 魚焼きグリル
- ガスコンロ
給湯器

給湯器
- 電源の入/切
給湯機の運転スイッチを押して電源を入れます。 - お湯はりボタンを押すと浴槽に自動でお湯がたまります。
水回り

水回り
- レバーを①を上に回すとシャワーが出る。
下に回すとカラン。 - レバー②を上に回すと温かくなる。
下に回すと冷たくなる。